ブログ– archive –
-
桜-開花!
なかなか咲かないかも…とか言ってましたら、桜に聞かれましたかね? 本日、真ん中の桜の木に数輪、花が咲いていました。東の桜の花もかなりつぼみが膨らんできましたが、西の木はもうちょっとという感じ。まあでも時間差をつけて、長く咲いてくれた方が... -
桜
3月25日は日本の暦の七十二候のうち「桜始開(さくらはじめてひらく)」というそうですが、今年の桜の開花はいつごろでしょうか? 私の記憶に残っている最速は、卒園式の朝に一輪咲いた、ということもありました。そうなると3月15日くらいでしたでしょ... -
立花正風体
-
卒園式のシーズン
3月も半ばとなれば、幼稚園を運営していた頃は卒園式のシーズンでした。ひくま幼稚園の卒園式は、ずばり、「保護者の方々に泣いていただきますっ!」をモットーとして、感動的な式となるように工夫・努力いたしておりました。園生活を振り返り、先生たち... -
東日本大震災
今日3月11日は、東日本大震災の日ですね。善信寺のお檀家さんでは、震災で亡くなった方はおりませんが、信者さんのご両親がお二人とも亡くなっております。亡くなってからもなかなかご遺体が発見されず、一月後に見つかったそうで、ご縁あって私が葬儀を... -
立花生風体
-
春の訪れ
“寒波来週”と思っていたら、なんだかあっと言う間に2月も終わり、暖い陽気となってまいりました。もう春という感じですね。 庭には黄色い花が咲きました。よくわからないのですが、立金花(リュウキンカ)というのでしょうか? 毎年かわいい黄色の花... -
生花 桜
-
立花生風体
-
寒波襲来
先週末は冷えましたね。全国的に今季一番の冷え込みであったとか。土曜日には浜松にも風花が舞いました。降雪地帯の方に言わせれば「こんなの雪じゃない!」とおっしゃるのでしょうが、浜松では立派な雪ですね。 そんな土曜・日曜にお檀家さんのご法事...