ブログ– archive –
-
大山祇神社
毎年、11月の第一土曜日には、和合町の大山祇神社に、お経を読みに参ります。「神社でお経?」と思われることでしょうが、大山祇神社には神さまの他に半僧坊さまが祀られておりまして、そのお堂にて、お祭りの日にお経を上げさせていただくのです。般若... -
十六世寺庭 水野俊子
9月28日は先々代寺庭の水野俊子の命日です。寺庭とは住職の奥さんのことで、つまりは十六世東明和尚の奥方であり、私の祖母に当たります。私が小学生の頃に他界いたしましたし、晩年は入院生活もありましたので、申し訳ないのですがあまり深く記憶には残... -
生花二種生
-
善信寺十六世 東明和尚
本日、9月19日は、先々代の善信寺住職、東明和尚の命日です。東明和尚は善信寺十六世であり、私の祖父にあたります。 戸籍謄本によりますと、東明和尚は明治36年(1903年)12月8日に岐阜県大垣市にて、父 桑山九右エ門、母 古田なつの間に産まれ、本... -
立花正風体
-
輝きワールド
いろいろと皆さまにご心配をおかけいたしております息子ですが、今年も無事、障害者芸術発表会「輝きワ-ルド」に参加することができました。 この催しは、静岡駅北口地下広場にて毎年行われる発表会で、楽器演奏あり、歌唱披露あり、ダンス披露あり、... -
立花正風体
-
立花正風体
-
季節の変化
まだまだまだまだ暑さが続いております。「春は名のみの~」と「早春賦」に歌われますが、まさに「秋は名のみの~」という気分ですね。もうすぐに9月だというのに連日33度という猛暑日が続き、身体もまいってしまいます。 ただ、そんな中でも、季節の移... -
立花正風体