お問い合わせ

美術全集

 本堂の廊下にとても大きな書架がありまして、そこに美術全集が揃っております。先代が毎月一冊ずつ配本される類いの全集を定期購読していたのでしょう。ですが、私は先代がついぞこの書架の中の美術書を取り出して見ている姿を見たことはなく、また他にも手に取る人はいなかったようですので、恐らくは昭和60年以降は誰も取り出して見ていない本たちであろうと思われます。不要と言えば不要ですが処分するのももったいないですし、まあ図書室もできたことですので、これらの本たちも皆さんに見ていただければ良かろうと思い、埃をぬぐうことにいたしました。
 書架はガラス戸にて閉じられておりましたので、平成という一世代の間に一度も開かれたことのない書架である割には埃も少なく、掃除もしやすかったのですが、いかんせん背が高いので、上の方の本を取り出すには脚立が必要でした。一冊一冊もかなりの重量がありましたので、埃を払うだけでもけっこうな重労働でした。
 さらにその上には文学全集と日本の歴史全集がありまして、それらの中には一度も開かれていないのではと思われるほんも結構あり、結構なお金を使いましたねと先代への嫌みの一つも出てくるというものですね。
 美術書は書架に並べ、写真集は図書室に移動させました。これらも寺にお参りの際にご自由に閲覧していただければと思いますが、ガラス戸が開け閉めしにくくなっておりまして、力を入れるとはずれる可能性がございます。その点だけどうぞご注意ください。

目次