明けましておめでとうございます。旧年中は皆さま方には、善信寺の護持のためにお力添えを賜り、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、大晦日までの大掃除、元旦の修正会、5日の大般若と、慌ただしい年末・年始が終わり、やっと日常を取り戻した気がいたします。大般若で大馨・小馨、魚鱗等も位置を変えており、般若経600巻も本堂に出ておりましたが、昨日やっと元のようにしまいました。一日しわを延ばした紫の正月用の幔幕も本日たたみ、あとは釈迦如来・文殊菩薩・普賢菩薩・十六羅漢の、計19本の掛け軸をしまうのみですが、これは昨日が雨でしたので、もう少し乾燥させてからしまいたいと思います。
正月飾りはもうちょっと飾っておいてもいいでしょうかね。お墓にお供えしたお餅は早くもカラスにいたずらされましたので、早々に取り込みました。今日のお昼から、焼き餅にしてぼちぼちといただきます。一気に食べると、正月太りした身体がさらに丸くなってしまいます (^_^;)
それにしても年末年始は穏やかなお天気続きでした。5日の大般若が無事円成し、翌日が土砂降りの雨とは、今年も善信寺は天のご加護をいただいております。皆さまにもどうぞそのご加護がありますように。身体に気を付けて、良い一年にいたしましょう。