お問い合わせ

工事完了

 昨年の5月1日から始まりました本堂前の園舎撤去、及び境内地整備工事が6月30日をもって終了いたしました。特にここ2か月ほどは、本堂やお墓への出入りにもご不便をお掛けいたしまして、お参りに皆さまにはご迷惑をおかけいたしました。
 お蔭様でひくま幼稚園の園舎も無事撤去され、本堂前は檀信徒の皆さま用の駐車場として整備されました。お墓の北側の駐車場同様、お参りの際にはどうぞご利用ください。
 よく、園舎の跡はどうされますかと聞かれましたが、特に必要な建物もなく、なにより先立つ物もありませんでしたので、結局駐車場にするのが余計な費用もかからず無難ではなかろうかと思いました。賃貸ししたらというお話もいただきましたが、そうすると営利事業となりますので、土地に固定資産税もかかりますし、また収入に応じて税金もかかりますので、まあ檀信徒の皆さま用にしておくのがいいのかなと…。
 そこで思い出しましたが、修行中に一緒の年に入門した群馬県の和尚さんがなかなかのやり手で、自分のお寺を、自分自身の力で一代で観光寺院にし、よくテレビなどでも紹介されているのですが、その方に見せたら、たぶん、「もったいない、いろいろと活用のしようもあるだろうに」と言われるだろうなと思いました。でも私にはそんな才覚はないのですよ…。

目次