お問い合わせ

善信寺の概要

山号助信山(じょしんざん)
寺号善信寺(ぜんしんじ)
本尊釈迦如来(釈迦牟尼仏)
本山臨済宗大本山 深奥山 方廣萬寿禅寺(奥山 方広寺)
本寺禅定山 大通院
開山江雲善甫(こううんぜんぽ)禅師大和尚

善信寺の沿革

善信寺に残る『事蹟簿』によりますと、善信寺は天正7年(西暦1579年)8月17日に、濱名郡 新津村 新橋の光勝院 周天和尚さまの弟子、江雲善甫(こううんぜんぽ)和尚さま(徳川家家臣 本多重次の子とされる)が開山されました。
それより以前は善信尼法師さまの草庵であったとも伝えられていますが、これについては定かではないようです。

最初の本堂は天正10年(西暦1582年)2月に完成いたしました。
また本堂は、以下、第四世快應(かいおう)和尚さまが寛文年間(西暦1661~1672年)に、第十一世徳源(とくげん)和尚さまが文化13年(西暦1816年)にそれぞれ建て直され、今の本堂は第十六世東明(とうめい)和尚さまが昭和49年に建て直されました。

寺史

『事蹟簿』以外には寺史を伝えるものは特になく、これは戦火による焼失と言われております。
以下はわかる範囲の寺史です。

天正7年(西暦1579年)以前廃寺であり、その前は善信尼法師草庵と言い伝わるも詳細は不明
天正7年(西暦1579年)8月17日江雲善甫禅師大和尚 善信寺を開山
天正10年(西暦1582年)2月江雲和尚 善信寺本堂 建立
慶長13年(西暦1608年)1月23日当山開山江雲善甫禅師大和尚 遷化
寛永4年(西暦1627年)3月14日前住方廣当山二世 松嶺恵柏和尚大禅師 遷化
慶安2年(西暦1649年)6月17日前住方廣当山三世 陽林宗春和尚大禅師 遷化
寛文年間快應和尚 本堂 再建
元禄2年(西暦1689年)10月25日前住方廣当山中興四世 快應善哉和尚大禅師 遷化
正徳5年(西暦1715年)4月17日前住方廣当山五世 快傳宗久和尚大禅師 遷化
享保19年(西暦1734年)11月23日前住方廣当山六世 乾道恵元和尚大禅師 遷化
延享2年(西暦1745年)6月23日前住方廣当山七世 海印恵琳和尚大禅師 遷化
天明元年(西暦1781年)12月19日前住方廣当山八世 龍界智川和尚大禅師 遷化
寛政2年(西暦1790年)9月27日前住方廣当山九世 龍鼎恵丈和尚大禅師 遷化
寛政11年(西暦1799年)5月6日前住方廣当山十世 甲宗禅乙和尚大禅師 遷化
文化13年(西暦1816年)1月17日徳源和尚 本堂 再建
文政2年(西暦1819年)4月27日前住方廣当山再中興十一世 徳源智澤和尚大禅師 遷化
文政5年(西暦1822年)1月13日守山和尚 庫裡 再建
文久3年(西暦1863年)11月29日前住方廣当山十二世 守山見常和尚大禅師 遷化
明治8年(西暦1875年)10月27日前住方廣当山十三世 信應?隆和尚大禅師 遷化(忌名一文字め不祥)
明治45年(西暦1912年)5月28日前住方廣当山十四世 樵山祖雄和尚大禅師 遷化
大正6年(西暦1917年)11月1日邦山和尚 開山堂、位牌堂 建立
昭和6年(西暦1931年)2月19日前住方廣当山十五世 邦山恵俊和尚大禅師 遷化
昭和11年(西暦1936年)12月東明和尚 本堂、庫裡、書院 営繕 総工費5,405円40銭 総支出5,875円90銭
昭和16年(西暦1941年)12月東明和尚 境内地拡張工事(墓地、位牌堂整備) 総支出7,481円70銭
昭和20年(西暦1945年)6月18日浜松大空襲にて、米軍焼夷弾による火災により、本堂、庫裡等、山門以外全焼失
昭和22年(西暦1947年)4月1日東明和尚 私立ひくま保育園 開園
昭和22年(西暦1947年)12月10日静岡県知事の認可により、ひくま幼稚園と改名 再開園
昭和23年(西暦1948年)3月東明和尚 仮本堂 建築 総支出124,566円
昭和24年(西暦1949年)8月東明和尚 仮本堂 移築 総支出158,790円
昭和26年(西暦1951年)7月東明和尚 仮本堂 増築 総支出124,566円
昭和30年(西暦1955年)8月東明和尚 仮本堂 増築 総支出687,064円
昭和31年(西暦1956年)6月20日静岡県知事の認可により、学校法人江雲学園 設立
昭和35年(西暦1960年)8月東明和尚 墓地 移転整備 総支出330,000円
昭和35年(西暦1960年)10月東明和尚 庫裡 新築 総支出89,000円
昭和36年(西暦1961年)4月1日開山和尚三百五十年遠忌斎会 厳修 総支出122,700円
昭和37年(西暦1962年)12月26日第十五世寺庭 水野とく 没
昭和39年(西暦1964年)3月1日東明和尚徒弟 宜康(大豊) 善信寺副住職 拝命
昭和49年(西暦1974年)12月30日東明和尚 現本堂 新築 総工費31,917,760円 総支出41,291,889円
昭和53年(西暦1978年)9月28日第十六世寺庭 水野俊子 没
昭和58年(西暦1983年)9月15日大豊和尚 善信寺第十七世 拝命
昭和58年(西暦1983年)9月15日大豊和尚徒弟(長男) 弘明 得度
昭和58年(西暦1983年)9月19日再住方廣当山再中興十六世 東明瀛洲和尚大禅師 遷化
昭和58年(西暦1983年)大豊和尚 鐘撞堂 建立
昭和61年(西暦1986年)大豊和尚 弘法大師堂 再建
昭和62年(西暦1987年)10月1日大豊宜康徒弟(三男) 浩雄 得度
昭和63年(西暦1988年)4月5日大豊和尚徒弟 弘明 天龍寺専門道場 掛塔
平成元年(西暦1989年)1月大豊和尚 庫裡 新築
平成3年(西暦1991年)10月1日大豊和尚徒弟 弘明 善信寺副住職 拝命
平成17年(西暦2005年)3月1日大豊和尚徒弟 弘明 垂示式 挙行
平成18年(西暦2006年)10月25日大豊和尚 駐車場 整備
平成25年(西暦2013年)4月大豊和尚 永代供養塔 建立
平成25年(西暦2013年)12月22日大豊和尚徒弟 弘明(大童) 善信寺第十八世 拝命
平成26年(西暦2014年)1月28日再住方廣当山十七世 大豊宜康和尚大禅師 遷化
令和2年(西暦2020年)7月4日第十七世寺庭 水野邦子 没
令和4年(西暦2022年)3月31日ひくま幼稚園 閉園

※最初に本堂を建て直された方を「中興和尚」、その後再び本堂を建て直された方を「再中興和尚」と呼びます
※「前住」「再住」は僧侶の位を表します

以上が、残された『事蹟簿』より明らかとなっておりますが、これを書き始めた十四世樵山(しょくざん)和尚さま以前の記録は、残念ながら焼失いたしております。
なお、この文章を書き始めた日、5月29日は、奇しくも樵山和尚さまがご遷化された日でした。しっかりと後世に寺歴を残せとのご意思を感じました。